不妊治療、不妊相談、マタニティブルーは漢方薬ピュアへ

妊活ブログ

  1. HOME
  2. 妊活ブログ
  3. 子宝
  4. 妊活中の女性が知っておきたい「糖化」の影響Ⅱ

妊活中の女性が知っておきたい「糖化」の影響Ⅱ

子宝

2回にわたり糖化についてお話しています。

毎日の
偏った食生活によって
体内にAGEsが蓄積
それが卵子の質を低下させているかも??

漢方薬ピュアで、
食後の血糖値スパイクを
おこさないようにする
食生活の見直しによって
卵子ができない方が胚盤胞まで
育っています。

〇糖化を防ぐためにできること

 

1. 食生活の見直し
   糖質の取りすぎに注意し、
 バランスの良い食事を心がけましょう。
 特に精製された糖分(白砂糖など)の
 摂りすぎには注意が必要です。

2. 調理法の工夫
     高温で長時間調理すると
  食品中のAGEsが増加します。
  煮る・蒸す・茹でるなど、
  低温調理を心がけましょう。

3. 血糖値の急上昇(血糖値スパイク)を防ぐ
      食物繊維を多く含む野菜から食べる、
  よく噛んで食べるなど、
  食後の血糖値の急上昇を防ぐ工夫をしましょう。

 

糖化は目に見えない体内の変化ですが、
妊活にも大きく影響している可能性があります。
日々の食生活を見直し、
糖化を防ぐことは、
妊活だけでなく将来の健康にもつながります。

糖化対策は今日から始められます。
小さな習慣の積み重ねが、
大きな変化を生み出すかもしれません。

皆さんの
妊活が実りあるものになる一つとして

自分の糖化度を知る!!

漢方薬ピュアで
        

糖化度を

専用機器(AGEs Reader)で測定できます。

お気軽にお問い合わせください(#^.^#)

関連記事

クリスタルボール(アドバンス)
双子ちゃんどちらも順調です
自律神経と卵子2

お客様のご懐妊の声User's voice

まずはお気軽に
ご相談ください
Contact

受付時間:10:00~18:00
※日曜の12時以降は相談ご予約のみ
定休日:水曜・祝日